[ポレポレ農園主のトレンドライン]

2013年7月14日〜7月20日

2013/07/14(Sun) ラジコン・ヘリ 2013年

夜明けとともに出動した全長2mのラジコン・ヘリ。
田んぼの病害虫の防除のために、毎年この時期に薬を空中散布する。

[写真]農薬散布用のラジコンヘリが、ハウスの前に停まっているいる様子

「1か月間限定のアルバイトですよ」
周辺地域を担当されたパイロットは、茨城県で米を作る農家の方だった。
ラジコンや模型マニアが多い中では珍しい。

[写真]農薬散布用のラジコンヘリを操縦している様子

「農家ですから、散布すべきポイントはよく知っています」
確かにヘリの飛ぶコースとスピードには、無駄がないように見えた。
1千万円以上するヘリは、自前であることが常識。
贅沢なアルバイトなのである。

( アランも興味深々に見上げていた by 農園主 )

2013/07/15(Mon) ワーク・ホリック

夜明け直後と日暮れ前の涼しい時間帯が、
もっぱら仕事がはかどる「ゴールデン・タイム」である。
朝方は、子苗をポットに活着させるためにランナーピンで留める作業をし、
夕方は、本舗ハウス内にある高設ベッドの土を熱消毒する準備をしている。

「まーだ、終わらないのかい?」
犬の散歩をする近所の方にも、夕暮れ時には心配される。
だから、いつも自分達よりも先にいて、後までいるカカシ達に
なんだか愛情が湧いて来たりする。

[写真]隣の田んぼで働くカカシ達

( お先ッス by 農園主 )

2013/07/16(Tue) ゴール間近

涼しい朝、ハウス内の気温は22度だ。
仕事日和である。

本圃ハウスの土壌をこれから消毒する。
薬剤を使うわけではなく、熱消毒をするのである。
土に水を含ませた後、黒マルチで全ての高設ベッドを覆い、
天日にさらす。
イチゴの生育に障害のある菌がある場合には、
摂氏50℃〜60℃の高温にして48時間の熱消毒をすることで、
効果があるとされる。

[写真]高設ベッドの上に、熱消毒用の黒マルチを覆ったところ

手間暇がかかる作業で、何よりも暑いのが応える。
ただ、リスクヘッジに王道は、多分ないのだろうから、
やれることを地道に積み重ねていくしかない。

( ようやく周年の作業が一巡する by 農園主 )

2013/07/17(Wed) 親離れの時期

イチゴの育苗時期は、3月から始まり、9月下旬までである。
 第一段階は、3月から5月。
まずは、親苗をしっかりと育てることがメインだ。
そうすることで、親苗からランナーを介して子苗が増殖する。
 第二段階は、6月から7月だ。
親苗から出たツル状のランナーで子苗が増えていく。
それぞれのランナーから太郎、次郎、三郎と兄弟を次々増やしていき、
必要苗数まで子苗を確保することがミッション。
今シーズンは、予備の苗を合わせて13,000株を揃える。
 そして、第三段階は、8月から9月。
子苗を個別に独立させ、60日間かけて本舗ハウスへの定植ができるように
丈夫な苗に生育させていく。

[写真]やよいひめの親苗から子苗に伸びるランナーの様子

昨日で、子苗の数が大方揃った。第二段階の終盤に入ったということだ。
今週末には、「かなみひめ」「やよいひめ」「おいCベリー」の親苗を切り離す予定だ。
写真で見えるツル(ランナー)をすべて切っていくのである。

そして、子苗毎に独立させるのは、その1週間先くらいになる。
一気に事を進めると、「ショックを受ける」ので、徐々に慣れさせるためだ。
兄弟のつながりは維持し、ショックを和らげるのである。

( いよいよだ by 農園主 )

2013/07/18(Thu) 参院選 2013年

投票の権利は、必ず行使すると昔から決めている。
今回の投票日は、仕事が忙しくなりそうな予感がするので、
期日前投票を済ませてきた。
様々な論点があろうが、与党の対抗馬がほしいと考えると
選ぶ候補者と党には相当悩むことになる。

テレビ報道で英国FT紙の記者が言っていた。
他国がとやかく言うことではないが、と前置きしながら、
「世界中が評価する憲法9条の誇り高い理念を日本人は捨ててしまうのですか」

憲法に改正すべき点があるなら、
それは積極的に改善する気構えは、我々にはある。
ただ、その原動力が憲法の生い立ちにあるというなら不可思議だ。
すでに国の基本法として機能して来た実績があるからだ。
「それを現実的に改正したいので、
従来の手続きをさらに厳しくした上で、国民に問いたい」
そう言う話なら分かりやすい。

( 投票所の選挙管理委員は知り合いだった by 農園主 ) 

2013/07/19(Fri) 弁当肥

親苗の切り離しを控えて、子苗たちに液肥を散布する。
親離れ直後に栄養不足になるのを防ぐためである。
養分は、葉の裏面から吸収するので、
裏を狙って、丁寧にたっぷりと噴霧機で捲いていく。

[写真]液肥を散布した後の子苗の様子

独立が近いことを知ってか、葉先がピンと上向きになる。
「弁当持って、いざ出陣」という覚悟の佇まいである。

( 早弁用に2食作ってもらったものだ by 農園主 )

2013/07/20(Sat) 親苗からの独立

親苗プランターがなくなり、子苗ポットだけが並んでいる育苗ハウスの様子

親苗のランナーを切り離した。
「紅ほっぺ」は苗数が揃う来週以降になるが、
それ以外の3品種は全て切り離した。

ただし、兄弟はまだランナーでつながっているので、
長男の太郎苗を中心に末っ子までの面倒をお互いに見る。
そして、最終的に独り立ちさせるのが7日〜10日後になろうか。
今は、ソフトランディングさせるための移行期間なのである。

( 最後は独り by 農園主 )